アンパンマン♡
- 2013/11/14 15:26
- カテゴリー:スタッフ日記
さわらびでは年に3回、防災訓練を行っております。
防災訓練の内容は日中・夜間の二つを想定した火災と地震の訓練です。
先日、11月6日に防災訓練を行いました。
今回は、高知市東消防署三里出張所の消防士の方々にご協力いただき、立会いの下、日中想定の火災訓練です。
訓練①
入居者様やデイご利用者の皆様にも訓練に参加していただき、避難誘導を行いました。
訓練②
火災通報装置使用にて消防署への適切な情報伝達と館内放送の確認
大きな地震や災害が起こると、人間、冷静に見えるようで思考が止まってしまうものではないでしょうか。
とっさには正しい判断ができなくなるものだと思いますので日頃から避難経路などを確認しておくと、いざというときでもとりあえずその行動ができるのではないかと思います。
『絶対に火は出さない!!』ことはもちろんですが万が一の事態に陥っても円滑な避難等が行えるよう、今後も防災訓練に取り組んでまいります。
11月も中旬になるとさすがに寒く感じますねノ)゚Д゚(ヽ
とはいえ日中はお日様が出ていればポカポカです((⊂(^ω^)⊃))
そんなポカポカ陽気の日の先週、
デイこぬれ・庵(いおり)・ホーム、
それぞれに春野町で開催している『菊まつり』へ行って来ました♪
今日から11月ですね!!
今年も残すこと2ヶ月!?
さわらびの正面玄関ディスプレイが変わりましたよ(^-^)
さて、秋の行楽の代表といえば紅葉狩りですが、
秋の桜と書くコスモスも秋のお花として有名ですよね(*´I`*)
さわらびの周辺にある東部総合運動場のすぐ側に
今年もあたり一面にコスモスが可愛らしく咲いていますよ♪