土用の丑の日
- 2020/07/21 17:42
- カテゴリー:スタッフ日記
7月21日(火)
土用の丑の日、今日のお昼ごはんは、
うなぎ!!
日本産のうなぎなのです!
皆様、満面の笑みで堪能されていました♪
スタッフも至福のランチタイム٩(๑❛ʚ❛๑)۶
夏本番を迎えるのに最高のパワーが充填できたのでした☆彡
おまけ
トラ:『僕も食べたかった!!』
『時を戻そう』
7月21日(火)
土用の丑の日、今日のお昼ごはんは、
うなぎ!!
日本産のうなぎなのです!
皆様、満面の笑みで堪能されていました♪
スタッフも至福のランチタイム٩(๑❛ʚ❛๑)۶
夏本番を迎えるのに最高のパワーが充填できたのでした☆彡
おまけ
トラ:『僕も食べたかった!!』
『時を戻そう』
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですね。
2階新館ホールではとっても涼し気な空間がお目見えしています(^^♪
アートアクアリウム的な演出だなと思いました(●≧▽≦●)
入居者の皆様に季節感を楽しんでいただきたいという
スタッフのアイデアと心が誇らしいです(๑′ᴗ‵๑)♡
さわらびのあちらこちらにアジサイが咲いていますよ~
花壇のアジサイ
雨粒がよく似合います
こちらは、
入居者様とスタッフが共同制作したアジサイ(*^-^)
指先の細かい作業ですね!
彩り鮮やかな空間となっています♪
『色の配置がうんとえい!!』
入居者様の評判も上々です∩(^∇^)∩
こちらは、
デイこぬれの壁面に咲いたアジサイ
チロ:『梅雨だけど晴れやかな気持ちになるね♫』
6月16日(火)
こじゃんとサッパリしました!
植え込みだけでなく南庭の剪定も一手に担ってくれている
スタッフS田くん(*´ω`)/
梅雨の合間の晴れた暑い日にもかかわらず1日がかりの作業です!
綺麗に整えられたこの姿!
もはや作品です(^_^)v
S田くん、いつもありがとう!
トラ:『あんた知っちゅうかえ?』
チロ:『えっ?なんです?』
トラ:『さわらびの正面玄関ホールでさ、作品展やりゆうが!!』
チロ:『知ってますとも!見ました!』
『めっちゃテンション上がりましたもん!!』
トラ:『スタッフの子供ちゃんがステイホーム中に作成したんやって』
チロ:『まじスゴイですよね!!!』
トラ:『あれさぁ、見た人元気になるよね♫』
作品展を見て感激するスタッフやホワホワするスタッフ、絶賛する利用者様など続出(*`▽´*)
チロ:『じゃあ、トラ先輩これ知ってますかね?』
『デイこぬれの壁がなかなか素敵なんです♪』
チロ:『今はこれですが季節ごとに変化していきゆうがです!』
チロ:『先月までは藤棚やったがです!』
トラ:『ほほ~う(^O^)』
『よし!早速見に行ってみよ~っと♪』
ディスプレイ製作の舞台裏
デイこぬれスタッフのY中さん。
お休みの日にもかかわらずコツコツと作業をしていました!
仲間のアドバイスをもらいながら納得いくまでやり抜くプロ魂☆☆☆
利用者様と一緒に作った紙細工を取り付けて完成です(∩˃o˂∩)
築6年のつばめハウス!!
立地良し!→食の確保も豊富なので子育てには最適
環境良し!→雨風の心配なし
耐震良し!→びくともしない
今年も入居しています(*ฅ́˘ฅ̀*)
5月中頃から入居中。
そして6月9日の様子がこちら、
4羽のかわいい子ツバメが元気に育っています
おまけ
トラ
『カワイイ子たちやん♡』
チロ
『僕もそ~っと見守ってる♡』
4月21日(火)
牧野植物園よりたくさんのユリが届きました!!
休園になったことで中止となったイベントでお目見えする予定だった
ユリだそうです。
地植え用だったのを切り花用にキレイに剪定してくださったユリ!
本当にすごい数です(*ฅ́˘ฅ̀*)
さわらび春のフラワーショーの開幕です♫♪
ユリを観賞しながら絵画を楽しむ♫
『黒いユリってめずらしいねぇ!』
黒いユリは【ランディーニ】という品種だそうです。
『こりゃあ見事やねえ!』
白いユリは【クーリア】という品種だそうです。
牧野植物園の皆様、
思いがけないサプライズをありがとうございました。
しばらくの間、豪華絢爛な景色を堪能したいと思います。
さわらびの仙台屋桜の見ごろはまだお預け状態なのですが、
正面玄関を入ると、
まあ、なんということでしょう!!
満開の桜!!
デイこぬれ利用者の皆様とスタッフ渾身の作です(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
見る者を魅了する素敵な桜
扉の先にあるこぬれでは、この日、
スタッフが作ったすごろくゲームをしていました~
”職員の肩をもむ”というマスに止まった利用者様
『モミモミ、きもちえいかね~(^O^)』
すごろくでハッスルしたあとは、
厨房スタッフお手製の桜餅と羊羹でおやつタイムです