開花状況
- 2016/03/28 11:43
- カテゴリー:スタッフ日記
今年の高知の桜開花宣言は3月24日だったそうですね!
さわらびの仙台屋桜はこんな様子です(●・ω・)/
撮影日:3月28日AM
開花宣言はもう少しお預けです。
待ち切れず、デイこぬれの入口に咲かせちゃいました('-'*)
今年の高知の桜開花宣言は3月24日だったそうですね!
さわらびの仙台屋桜はこんな様子です(●・ω・)/
撮影日:3月28日AM
開花宣言はもう少しお預けです。
待ち切れず、デイこぬれの入口に咲かせちゃいました('-'*)
昨年末に住民の方から頂いたひな飾り(ㆁᴗㆁ✿)
これから毎年飾らせて頂きます。
ひな飾りがあると部屋が華やぎますね♪
料理スタッフ・Y本さん手作りのデザート(≧∇≦)
クリームのお雛様を最後までとっている方や
お内裏様を真っ先にパクッと食べる方など
皆様食べ方がいろいろやねぇと盛り上がっていましたよ!
大正琴を演奏する相談員のH村さん(o゚▽゚)o
♪うれしいひな祭り
スタッフ・U原さんが作ったひなまつり仕様のボーリングピン(*бωб*)
ひな祭りボーリング
『エイッ!!』
『ヤー!!』
こちらはデイこぬれの入口に飾っているひな飾り🌸
拡大して見てみてください!
いろいろ写ってます(笑)
今年も、
四国地区青森りんごの会高知支部様より、
青森りんごを寄贈いただきました。
高知市役所での寄贈式に参加し、
王林1箱を受け取りました。
王林一口メモ🍎
「林檎の中の王様」という意味を込めて命名されたそうですよ☆
入居者様が美味しくいただきます(ノ≧ڡ≦)
さわらびでは毎月1度
全職員が集まって研修報告と施設内研修を行っています。
ちょこっとだけご紹介(# ̄ー ̄#)
H27年10月21日
高知赤十字病院・宮崎看護師による
感染症予防と管理についての講義
H27年12月16日
ホーム・O介護主任による研修報告
200時間の長期間に及ぶ認知症指導者養成研修を修了しました。
認知症介護のエキスパートとしての活躍に期待が高まります!!
デイこぬれ・T理学療法士による腰痛予防講座
ジャックナイフストレッチ体験の様子
体を半分に折りたたんだようにして、
できるだけ膝を伸ばしていくストレッチです。
おまけ
トラ:『最近、猫の雑誌多いね(笑)』
1月7日(木)
ホーム新年会٩(•౪• ٩)
スタッフTさん
優雅な舞で魅了されます☆
スタッフNさん
人柄と同じく優しい歌声♪
スタッフMさん
ビールがなくても抜群の歌唱力(笑)
利用者様:『綺麗な歌声やねえ♪』
おまけ
トラちゃん宅にて
見た瞬間、テンションが上がりました!!
こういうセンス大好き ( *՞ਊ՞*)ノ
こちらはトラちゃん専用のオコタ!!
幸せ者だなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡
トラ:『うん!幸せだよ♡』
新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様に愛され、頼りになる施設となるよう
みんなで力を合わせて頑張ってまいります!!
どうぞよろしくお願いいたします。
チロ:『あけましておめでとうでごサル!!』
トラ:『今年もみんなに福が降り注ぎますように♪』
おまけ
12月28日は、一年の締めくくり、さわらび恒例のもちつき会です!!
今年は晴天に恵まれたので南庭でペッタンペッタン♪
民生委員様のお孫チャンもお手伝いにやって来てくれました!(^^)!
地域の民生委員の皆様や公民館長の皆様、
理事の皆様、
スタッフのご家族など、
今年もたくさんのご協力を頂きながら力を合わせてたくさんのお餅をつきました!!
ホームの入居者様やデイこぬれのご利用者様が見物ヾ(゚∀゚ゞ)
温かい眼差しで見守ってくれるのです(o^-^)尸
入居者様:『昔はどこの家でもつきよったぞね。懐かしいねえ!』
出来上がりに向けてみんな心は一つな感じが嬉しいですヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
お手伝いくださった皆様、ありがとうございました。