社会福祉法人さわらび会

豊かな緑とそよ風に包まれて

エントリー

スタッフ日記

春うらら

 

春本番を迎え暖かい日が続いていますね(^-^*)

 

さわらび周辺の田んぼでは田起こしを終え、田に水が入っています。

いよいよ田植えの時期が近づいているのですね!!

20150324142821.JPG

 

田植えつながりということで、

今から約一カ月ほど前の【田役】の様子がこちら、

20150302113136.JPG

【田役】とは、

田んぼへ水を引く前に水路を清掃する作業のことをいうそうです。

 

地域の一員としてさわらびスタッフにとっても当然の役割ですね!

20150302113137.JPG

 水路の泥をシャベルですくい上げます。

なかなかの力作業です。

20150302113547.JPG

 この作業を通してスタッフ同士のチームワークがさらにアップしました(≧▽≦)

 

 

~さわらびの仙台屋桜の近況~

開花はこれからのようです!

 20150324143026.JPG


来週くらいには咲き誇るのかなヾ(*≧∀≦*)ノ

20150324143025.JPG

 

桜が満開になる一足先に、五台山の山の斜面はスモモの花で一面が真っ白になっています( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬

20150324143027.JPG

 

3階のベランダから見渡した風景がこんな感じ

20150324155404.JPG

陶芸作品展


さわらびの正面玄関ホールにて

陶芸作品展を開催中です(・ω<)

20150319111435.JPG

デイこぬれご利用者様たちによる

ここにしかない世界でひとつだけの作品です(*∂ω∂*`)

20150319111343.JPG

粒ぞろいの力作が並んでおります!

20150319111344.JPG

本当にどれも温かみのある素敵な作品ですね

 20150319111345.JPG

 20150319114540.JPG

 

陶芸中の様子がこちら、

20150319111638.JPG

平山やきもの塾「風の窯」の五十嵐先生に毎月お越しいただき,

 優しく丁寧な指導の下、みんなで楽しく陶芸を楽しんでいます。

20150319111639.JPG

 土を練ったり成形したりすることで手指を動かし、

完成を想像することで脳が活性化する!!

そして、作る喜びや自分で作ったものを使う喜びがあるのではな

いでしょうかd(*^v^*)b 

 

20150324124752.JPG

今年のひな飾りは、スタッフNさんの思い出のいっぱいつまった

お雛様でした(*^∇^*)ノ

 

おまけ

チロ:『陶芸っていっぱい いいことがあるね=^_^=』

20150319112536.JPG

 

大切な資源

 

2月18日(水曜日)、

高知市清掃工場にて、高知クリーン推進会による再生トイレットペーパーの寄贈式に参加してまいりました。

 

【高知クリーン推進会】とは、108の企業・団体から組織された団体で、会員事業所から排出される紙ゴミ等の減量・リサイクルの推進や再生品等の使用を促進しながら地域環境の保全に資することを目的に平成4年に設立した会ということです。

 

主な活動としては、

会員事業所から排出される使用済みOA用紙を回収し、このOA用紙を原料としたトイレットペーパーを再生するリサイクル推進活動を行っているそうです。

 

そして今回、廃棄書類3・2トンから作った再生トイレットペーパー1万4640本(100メートル巻き)を、県内の高齢者福祉施設など44か所に寄贈してくださいました。

 

 

寄贈式にて、目録を受け取りましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙

20150226120529.JPG 

  

後日、

トイレットペーパー7ケース(420本)が施設に届きました!

20150226120901.JPG

トイレットペーパー1本あたり220gの書類から作られるそうですよ!

20150226120643.JPG

感謝感謝です🎵

大切に使わせていただきます(≧▽≦)

 

 

おまけ

チロ:『県内の製紙会社で作られているそうだよ』

20150226160306.JPG

 

 

トラ:『資源の地産地消とはいいアイデアだね』

20150226154948.JPG

 

 

 

早春

 

今週、高知でも春一番が吹いたとの知らせが届きました(o˘◡˘o)

長い冬が明け、少しづつ春の訪れを感じる季節となってきましたね。

ここで、春の訪れを詠んだ和歌のご紹介(・ω<)

 

【石(いわ)ばしる垂水の上のさわらびの

            萌え出づる春になりにけるかも】

詠み人:志貴皇子(しきのみこ)

     *天智天皇(中大兄皇子)の第7皇子

 

現代語訳はこちら、

【岩の上を激しく流れる滝のほとりでは、さわらびが芽を出す春になったことだなぁ】

 

春となった歓びを表現した早春の歌で、万葉集の中でも名歌として有名だそうです。

 

実はさわらびにとってとても親しみのある歌でもあるのです。

 

施設の名前である【早蕨】は先程紹介した万葉集の歌から採ったものなのですから      (*>∇<)

 

さわらびのロータリーの築山にある石碑に歌が刻まれていますのでご覧になってみてくださいませ(❛▿❛)❤

20150224133554.JPG

 

20150224133608.JPG

 

 

おまけ

20150224133053.JPG

チロ:『あったこうなってきたけどまだまだ風邪に気を付けてね』

新年


新年あけましておめでとうございます。

ご利用者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、関係者の皆様の

多大なるご支援、ご協力をいただき、無事新しい年を迎えること

ができましたことを心から感謝申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

職員一同、心を一つにして羊のように心温まるケアを提供できる

よう精一杯頑張ってまいります。

 

20150105160758.JPG

 

20150105161026.JPG

  

 20150105160759.JPG

 

 20150105160800.JPG

新しくスタートしたこれから一年も皆様に愛される施設となるよう一人一人が努力と工夫を重ねてまいりたいと思います。

 

 

20150105165842.JPG

チロ:『あけましておメェ~でとうございます(ノ≧ڡ≦)』

 

20150105165843.JPG

トラ:『今年も明るく楽しい毎日でありますように(▰˘◡˘▰)』

もちつき


 年末の風物詩といえばもちつき!!

さわらびでも年末恒例のもちつきを12月28日に行いました。

 

20150106102804.JPG

この日はあいにくのお天気だったので正面玄関がもちつき会場となりました。 

 

20150106100808.JPG

入居者の皆様に見守られる中、

『ヨイショ』の声が飛び交いますd(*^v^*)b

 

20150106100810.JPG

 室内では女性陣があんこやつきあがった餅を丸めます🎵20150106101334.JPG

 

20150106102517.JPG

 つきたてのお餅をほおばり、とっても幸せな様子(d゚ω゚d)

美味しい♪美味しい♪と言いながら食べる姿を見てこちらも幸せな気持ちになりましたよ。

 

 

20150106101335.JPG

餅つきを終了後は、厨房特製の豚汁をみんなで美味しく頂きました。 

こうして今年も地域の民生委員の皆様や公民館長の皆様・関係者の皆様にご協力いただき、にぎやかで楽しい餅つき会となりました。

コスモス満開

 

今年もさわらび周辺では今の時期 

コスモスが咲き誇っています(≧▽≦)

 

こちらは介良にあるくろしおアリーナのコスモス

20141123153026.JPG

 

 

こちらは高須のコスモス

20141123153028.JPG

 

20141123153027.JPG

 

 

こちらは、デイこぬれのご利用者様たちの作品٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 20141123153501.JPG

 

 

おまけ

チロちゃん爪のお手入れ中(▰˘◡˘▰)

20141123153934.JPG

終始リラックスモードです_(ˇωˇ」∠)_

 

ある日の夜

 

夏の夜といえば花火ですが、、

この夏、全国各地が大雨や相次いだ台風に見舞われ、翻弄されましたね。

というわけで恒例の花火も再三延期になってしまいまして・・

 

 10月1日

やっと花火をする日を迎えることになりました( ・ὢ・ ) ムムッ

 

  20141107184619.JPG

 

  

20141107184854.JPG

 入居者様:『キレイなねぇ』

 

  20141107184420.JPG

  

 

 20141107185250.JPG

花火から放たれる閃光にうっとり(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪

 

20141107184418.JPG

『あっ!こんな所に!!』

 

 

20141107184419.JPG

夜の来客はカマキリでした( ゚д゚)ノ

祝☆百歳

 

9月25日(木曜日)  

 

高知市内で今年度100歳を迎えられる高齢者の長寿をお祝いに岡崎高知市長と住所地の民生委員の皆様がさわらびを訪れました。

 

 

市長から祝状を手渡されとっても嬉しそう(♡ >ω< ♡)

 20141105192044.JPG

 

 首相からも祝状(๑˃̵ᴗ˂̵)و

20141105192042.JPG

 

民生委員の皆様からもお祝いの記念品を頂いていました

(○v艸v*)

 

岡崎高知市長と一緒に記念撮影

 20141105192043.JPG

 


スタッフや実習中の学生さんとσ(*´∀`*)

 20141106091746.JPG

 

高知市内で今年度100歳になるのは95人との事でした!

ちなみに、女性90人、男性は5人なんですって。。。

 

 おまけ

 20141106144139.JPG 

チロ:『めでたい!めでたい♪』

お知らせ

 

やって参りました!!

『売店ライフ』半期に一度の展示販売のお知らせです🎵

20141024091647.JPG

 日にち:平成26年11月11日(火曜日)

 時間: PM1時30分 START

 場所: さわらび 2階ホール

 

今回は冬の展示販売ということで、

【香りのグッズ】や【冬物衣料】をテーマに

商品を多数ご用意しております(*´pq`*)

当施設手作りのお寿司やケーキ・お飲み物の販売ももちろんありますよ♬

入居者様やご家族様に限らずどなた様でも参加可能ですので

多くの皆様のご来場をお待ちしています(#^.^#)

 

20141105175003.JPG

トラ:『ライフは、入居者様や利用者様の為の移動売店なのです』

  『いくつになっても買い物は楽しいもんねえ♪』

 

 

 

20141105175004.JPG

チロ:『皆様のお越しをお待ちしています』

   『こんな格好で失礼(=`ェ´=;)ゞ』

 

ページ移動